2015年9月29日火曜日

FortiGate 40C VPN設定

FireWallを新装しました。(中古でも新装でいいのか?)

これまで、SonicWall、Netscreenを使ってきましたが、今回は「FortiGate」をセレクト。中古ですが。

FireWallとしての設定は、特にこれといったところはなく終了。というか特別変わった設定はしてないだけですが。
これだけではつまらないので、せっかく機器を交換したこともあって、VPNにチャレンジしてみます。先代のNetscreenで挫折したので、リベンジです。

まず最初にWebを検索。ファームを最新の5.2.4にアップしたので、なかなかピッタリのページが見つかりません。それでもいくつかのWebページを参考に設定をしてみます。
最近のファームからはVPN設定ウィーザードがあるので、それを使って設定してみます。

設定条件としては、
・クライアントはiPhone(iOS9)

・プロトコルはIPsec
・回線はau
で行います。

ウィーザードがあるので楽勝?と思いつつ設定してみるも、全く接続できません。マニュアルや設定例、ビデオ(Cookbooks)とおりにしているのですが全然ためです。ログを確認すると、IPSec Phase1 errorとなってます。さんざん悩みましたが、やっぱりログのとおりPhase1の設定で繋がるようになりました。一番のハマりポイントは

・IPSec の認証設定を、IKEv1、アグレッシブモードにすること。

ウィザードでの設定では、Mainモードで設定されます。この設定画面に入るためには、カスタム設定へ移行しないと設定項目が表示されません。
これ以外のハマりポイントとしては、トンネルのIPアドレスを内部ネット、外部ネットで使用していないIPアドレスを利用する。ポリシーの設定でFromをVPNインターフェース、Toを内部ネットワークに通すポリシー設定を入れること。位でしょうか。

無事にVPNが使えるようになりました。