昨年も4月に一度だけブログに書いただけで、ほったらかし感のある「芝生のお手入れ」ブログです。
昨年は作業にかかるのが少し遅かったので、今年はちょっとだけ早めにとりかかります。
しばらくぶりに庭を見てみると、小さな雑草がワンサカ生えてございます。先々週くらいまではほとんどなかったのに。では、作業にとりかかりますか。
1.サッチ(芝の枯れ葉)とり
まず最初はサッチを取り除きます。金属性の熊手でセッセとサッチを掻き出します。これを取っておかないと、水はけが悪くなって芝の育ちが悪くなります。作業は単純作業ですが、以外とタイヘンです。できればイデコンポ等の分解剤を使うと楽チンなんでしょうけど。
ガンバってサッチ取りをしたので、一輪車4台分になりました。
まだこの後、雑草取り、エアレーション、除草剤散布と続きます。