●vmrunの場所
VMwareをインストールしたフォルダ。【既定】 c:\Program files\VMware\Vmwareserver
●VMの一覧
c:\vmrun.exe -T server -h https://localhost:8333/sdk -u VMWAREUSER -p PASSWORD list
2010年2月12日金曜日
VMwareServer2 バックアップにVSSを利用
●[VMwareインストールフォルダ]に"vmvsswriter.cfg"を作成し、
【vmwriter.overwriteSnapshots="TRUE"】を記述
●VMware VSS Writter サービスを起動する。
【vmwriter.overwriteSnapshots="TRUE"】を記述
●VMware VSS Writter サービスを起動する。
2010年2月11日木曜日
Mysqlのバックアップ
mysqlのオンラインバックアップをするには。
その1.mysqldump
# mysqldump -u root -pPASSWORD --lock-all-tables --flush-logs --all-databases > DUMPFILE
innoDB+MyISAM形式混在のため、ダンプ前にテーブルのリードロックを書ける。
その2."flush table with read lock"+LVM Snapshot
その1.mysqldump
# mysqldump -u root -pPASSWORD --lock-all-tables --flush-logs --all-databases > DUMPFILE
innoDB+MyISAM形式混在のため、ダンプ前にテーブルのリードロックを書ける。
その2."flush table with read lock"+LVM Snapshot
mysql設定ファイル my.cnf
■mysqlデータベースの文字コードとUTF8に設定
[mysqld]
default-character-set=utf8
character_set_server=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
■ログファイルの設定
[mysqld]
log-error=mysql-error.log
log-warnings=1
log-bin=mysql-bin
log-bin-index=mysql-bin.index
max-binlog-size=256M # 1GBを指定する場合は 1G と記述
expire-log-days=7
sync_binlog=1
[mysqld]
default-character-set=utf8
character_set_server=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
■ログファイルの設定
[mysqld]
log-error=mysql-error.log
log-warnings=1
log-bin=mysql-bin
log-bin-index=mysql-bin.index
max-binlog-size=256M # 1GBを指定する場合は 1G と記述
expire-log-days=7
sync_binlog=1
mysqlインストール後最初にすること
●rootのパスワード設定
# mysqladmin -u root password 'PASSWORD'
●匿名ユーザーの削除
mysql> delete from mysql.user where user='';
# mysqladmin -u root password 'PASSWORD'
●匿名ユーザーの削除
mysql> delete from mysql.user where user='';
登録:
投稿 (Atom)